今年は、引越しを考えています。子供にとっても学年が変わる前、3月末までにしたいと思っていますが、いまは新しい住宅ローンをどうするか、引越し先の情報収集で手一杯です。
住宅は買い?賃貸?という選択肢の問題🚚
低金利になっているので、いま住宅は買ったほうが得な気がしますが、それでもこれから右肩上がりとはいえない給料、子供への教育費など、私たちの世代はお金がどんどんかかる時期に突入していきます。
そのため、十分な収入があるご夫婦でも、一生賃貸に住む決意をしている人も多いらしいです。そのほうがコスパがいいし、いつでも引越しができるので、いつも気に入った場所に住める身軽さがあります。
いま、我が家では私の親の持ち家に、3世帯住宅を建てるプランが持ち上がっています。割と通勤、通学便利な場所にあるので、これからの親の介護も見越して、お互いにいいと思いました。
こちらはこれで安心ですが、あとは遠方の旦那方のご両親のこともあります。旦那の妹が近くに住んでいますので、ちょっと安心なのですが。
これからのお金のこともあるけれど、子供の学校、引越しなどが心配、それがいまの悩みです。
ただ、いい引越し業者がたくさんあって、かなりの部分、引越しを手伝ってくれるらしいのでいまどきの引越しは楽みたいです。
引越しを考えている人は、引越し業者 口コミランキングを参考にして、自分にぴったりの引越し業者やサービスを探してみてください。
建て替えるか、リフォームか🚚
実家もかなり老朽化していますので、建て替えかリフォームかも悩んでいます。大きな地震が来たときに倒れないように、すべてを建て替えたほうがいいのかも、と思いますが、これから何十年ものローンを考えると頭が痛い。
間取りは、そのまま使える基本的にシンプルな作りなので、リフォームで耐震やバリアフリー構造を取り入れることは十分できるらしいです。
だからいま、一番悩んでいるのです。予算の面と、保険の面と。
一つの大きな買い物をすること🚚
一昔前の、一般家庭のスタンダードは、家、車、生命保険契約などを普通にもっている家庭でした。しかしいまは趣向や価値観が多様化して、むしろこれらを持たない人々が増えています。
家は賃貸、車はカーシェアリングや公共交通機関を使う、また、生命保険は契約しない、見直しして安い掛け金のものに切り替えるのがいまのトレンド。
住宅ローンという、一生の買い物をすることは、正しいことなのか、どうなのか、これからもう一度慎重に考えてみようと思います。
右肩上がりではない時代に、リスクをとるのはなかなか勇気がいります。でも、快適な生活のためには、多少リスクも取らないとね。